活動開始!早くも蚊が活発、虫よけスプレー 正しい使い方は? 日焼け止め 使う場合はどっちが先?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 май 2024
  • 早くも蚊との戦いは始まっているようです。戦いに勝つためには相手を知ることが肝心ということで、「蚊」について色々と調べてみました。
    ■活発化するのは25~30℃ 蚊が寄ってくる要因は
    熊崎風斗キャスター:
    蚊との戦いが始まります、いえ、始まっています。
    蚊は、5月から11月に主に活動します。特に活発化するのが気温25~30℃だそうです。天気予報では、今週末に同じくらいの気温になるとされています。
    そもそも、人の血を吸うのはメスで、産卵前の栄養補給のためだそうです。
    ホラン千秋キャスター:
    (オス・メスは)色で見分けられますよね。私調べでは、黒っぽいのがメスで、少し茶色っぽいのがオスみたいです。
    熊崎キャスター:
    刺されやすいのは、子どもだそうです。
    〈蚊が寄ってくる要因〉
    ・汗のにおい
    ・高い体温
    ・呼吸で出る二酸化炭素
    子どもは、新陳代謝が活発で、汗をかきやすい分、大人よりも刺されやすいということです。
    男女で言うと刺されやすいのは…
    ヤマザキ動物看護大学 長島孝行 教授
    「違いはそこまでないが、皮膚が薄く柔らかい女性の方が刺されやすいことも」
    正直あまり差はないということです。
    そして、狙われやすい服の色は、ボーダー、黒、白の順番だそうです。
    刺されやすいのは黒なんですが、黒単色よりもボーダーで白があることにより、黒が目立ちやすいので刺されやすいということです。
    ホランキャスター:
    自宅に入ってきた場合、1か所を暗くすると、そこに行くからいいと言いますよね。
    井上貴博キャスター:
    本当に、その1か所に行くんですか?
    ホランキャスター:
    私は行った気がします。
    井上キャスター:
    でも二酸化炭素は、自分で出してますよね。
    ホランキャスター:
    一人だったら、多くの量を出していないと思います。1か所に集まれば、蚊が捕まえやすいです。
    ■虫よけスプレー「定期的に塗り直すことで効果が続く」
    熊崎キャスター:
    虫よけスプレーについてです。
    塗る場所は、肌の露出部分だけでOKだそうです。顔や首などは、手に吹きかけて塗ってください。
    塗れてない部分は、ピンポイントで刺される可能性があるそうです。ムラなく塗ってください。
    塗る頻度は…
    アース製薬 担当者
    「夏場などは、汗で流れてしまうこともあるので、定期的に塗り直すことで効果が続きます」
    では、日焼け止めを併用する場合は、どちらが先でしょうか。
    ヤマザキ動物看護大学の長島孝行教授によると、先に日焼け止めクリーム、後に虫よけスプレーなどがいいそうです。
    虫よけスプレーは、空気に触れることで効果を得やすくなります。なので、後で日焼け止めクリームを塗ると、ふたをしてしまうということです。
    ちなみに…
    ヤマザキ動物看護大学 長島孝行 教授
    「保湿クリームなどには、汗と似た成分が入っていることもあるため、刺されやすくなることも…」
    入浴後に保湿クリームを塗って、買い物などで外出したときに危なくなりますね。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии • 22

  • @SanSeverin
    @SanSeverin 15 дней назад +1

    インバウンドで外来種の虫が入ってきているよね

  • @user-wq3sb4uc4w
    @user-wq3sb4uc4w 11 дней назад

    3:37 色で雌と雄が見分けられる🤔蚊オスメス見分け方でケンサクかけても載っておらず。
    雄の蚊は触角に産毛みたいなフサフサした毛が生えていて雌には生えていないようです。

  • @ZONEisFOREVER
    @ZONEisFOREVER 15 дней назад +1

    蚊はシオカラトンボ、オニヤンマなどの餌になります。
    ハエトリグモ、アシダカグモも蚊を食べます。
    (徘徊性の蜘蛛で巣を作らない)

  • @MuscleTraining_Cosplay
    @MuscleTraining_Cosplay 15 дней назад +1

    自然を増やそうぜ……。

  • @user-tk1rq9pt5h
    @user-tk1rq9pt5h 15 дней назад +3

    蚊のことを沖縄では「ガジャン」と言います。
    @沖縄県那覇市首里

    • @rangers4076
      @rangers4076 14 дней назад +1

      名古屋弁では「蚊んす」と言います。
      もう高齢者くらいしか使わないと思いますが、、

    • @user-kf8ud4nm9t
      @user-kf8ud4nm9t 12 дней назад

      昔住んでいた近所のおじいちゃんは「カッペ」と言ってました

  • @user-se2ek3mt4v
    @user-se2ek3mt4v 15 дней назад +2

    オニヤンマは?

    • @ZONEisFOREVER
      @ZONEisFOREVER 13 дней назад

      シオカラトンボ、ノシメトンボなど他のトンボも蚊を食べます。
      (体が細いイトトンボ科のトンボも蚊を食べる。)
      ハエトリグモ、アシダカグモも蚊を食べます。

  • @user-kp4tx3kf6j
    @user-kp4tx3kf6j 13 дней назад

    幼虫の前だと
    銅の十円玉を置いて
    嫌がるみたい。
    林や木々に湿気が多い所に
    投げ入れて対策してます

  • @user-nr3td7vc7i
    @user-nr3td7vc7i 15 дней назад +1

    新型モスキート🦟
    byビルゲ◯ツ

  • @machcheckory
    @machcheckory 15 дней назад

    蚊に刺されて痒くなった箇所を掻くのが快感だから毎年わざと刺されまくってる
    1年中痒みに襲われてるアトピーの人が本当に羨ましい

    • @KINOKO2505
      @KINOKO2505 15 дней назад

      なに、自分は特殊だとでも?
      逆張りカッコいいか?
      確かに特殊で珍しい頭をしていらっしゃる。
      あなたの様な脳内がお花畑しかない頭の持ち主はそこそこいない。
      要するにただのば○
      ○かは恥ずかしいから辞めておきなさい。
      蚊は蚊でも、ば蚊だな。

    • @user-eo4eg8jb5t
      @user-eo4eg8jb5t 15 дней назад

      蚊の産卵を助けてますね😡

    • @masapom55
      @masapom55 13 дней назад

      アトピーだけど掻いても快感にはならないよ。快感になるのは熱湯シャワー😂

  • @user-sd1uz9dx7h
    @user-sd1uz9dx7h 13 дней назад

    今日、人がいなかったからか、公園で、黒のレギンス履いてたのに、半袖の手ではなく、あしに三ケ所も、刺された。うすかったら、スプレー全身?

  • @masapom55
    @masapom55 13 дней назад

    6:26 ここでなぜこの男性がアップになって、おばさんが爆笑してるの?

  • @user-tr6ss9mn8z
    @user-tr6ss9mn8z 15 дней назад

    手にとってシュッシュッ
    首筋
    耳まわり
    足首など
    薄く塗り拡げます😊
    神田の大手防虫メーカー博士より

  • @un_chi
    @un_chi 15 дней назад +2

    日本人くっちゃいから蚊がよってくるんだよ🥺

  • @OuseSakura
    @OuseSakura 12 дней назад

    外に出ない 窓開けない これでいいじゃん